第3回 のサラーム海上オンラインサロン会員限定中東料理教室は以下の通りライヴ配信します。食材やスパイスなど購入先がわからないなどのご質問もどうぞ遠慮なく、投稿してください。 11月22日(日曜日)15:00~17:00(…
タグ: Turkish Food
Tabilista #99Murver
双葉社Tabilistaでのサラームの旅と料理連載第99回は、イスタンブルの新市街カラキョイ埠頭にある、友人のユルマズ・オズトゥルクがシェフを務めるレストラン『Murver(ミュルヴェル)』の後編。ここは調理をガスや電気…
Tabilista旅とメイハネと音楽と#96イスタンブルのネオローカル前編
今回の注目は、「脱構築 坊さんの気絶」 ! 日本でも(間違った形で)少しずつ知られるようになってきた「坊さんの気絶」だが、イスタンブルのファインダイニングではこんなに先を行っているのだ! サラームのWEB連載Tabili…
20200619 Beyaz Karides Pidesi
富山の白海老、シラス、モツァレラ入のピザチーズ、そして作り溜めたセミドライミニトマトを使ってトルコのピザ、ピデを二種類作りました。
20200508七輪祭り4:Chicken Kebab
牛の塊肉はレアに焼き上げるのに技術が必要。そして、炭火でなくても十分に美味い。逆に炭火が威力を発揮するのは海老や鶏肉ではないか?今度はトルコ式の焼き鳥、タウックシシケバブに挑戦!
The Turkish Cookbook by Musa Dağdeviren
発売は去年ですが、やっと手に入れました! でっかい郵便物がイギリスから届いた。開けるとイスタンブルの行きつけのトルコ東部料理店「Çiya Sofrası」のオーナー、Musa Dağdeviren(ムサ・ダアデヴィレン)…
Tokyo Lockdown Countdown Cookin’ vol.1:マントゥ
昨夜Facebookライブで初動画配信したサラームの料理教室「Tokyo Lockdown Countdown Cookin’ vol.1 マントゥ」をこちらでも公開します。 マントゥとはトルコの極小水餃子で…
Tabilista#67トルコ人シェフ訪日レポート
サラームの連載 双葉社Tabilista 旅とメイハネと音楽と 第67回は、2月末から3月上旬に初来日していた2人のトルコ人シェフ、Maksut(NeoLokal)とYilmaz(Murver)の同行記。築地や豊洲からF…
【中止】年末年始 サラーム海上と行くトルコ美食ツアー
2018年11月30日 最低開催人数に達せず、中止となりました。検討頂いた方申し訳ありませんでした。またの機会に宜しくおねがいします。 大変お待たせしました。サラームのイスタンブル食い倒れツアーの日程と値段が出ました! …
20180306エーゲ海料理の夕べ@トルコ大使公邸
トルコ大使館主催、エーゲ輸出機構を招いた「エーゲ海料理の夕べ」に行ってきました。開催中のFoodexのため、トルコから150人以上の食品関連の方々が来日していて、そのレセプションを兼ねた会。大使やエーゲ輸出機構の会長、日…