ラジオ高崎Musique Sans Frontiereの2月放送分の料理コーナー、そして2/12日にシネマテークたかさきで行う「マレーシア 芸能・ごはん・旅の魅力」トークセッションの予習のために、マレー菓子のページを作ります。
アイスカチャンとチェンドル
マレーシアは暑い国なので、かき氷やあんみつを一日に何度でも食べたくなる。
アイスカチャンは小豆やアイスクリームやコーンなどが入ったかき氷。
チェンドルはパンダンの葉で緑色に色を付けた米粉とココナッツミルクの心太状のゼリー。
クエ
もち米粉を蒸したもっちりしたお菓子。パンダンやココナッツほか、様々な味付けがしてある。食後のデザートというより、10時3時のおやつ的。一日に何度でも食べる。
クエ・ラピス
サラワク名物のカラフル多層ケーキ。あまりに鮮やかな色なので、ケミカル着色料バリバリかと思うけど、実は全て自然の着色料なのだ。KLから来ていた都会っ子は1ダースくらい爆買いしてた。サラワク以外でも売られているが、色はこんなにカラフルじゃないからつまらないよ。
2/12のトーク内容から、これはほんの一部。当日はHati Malaysiaの古川音さん、上原亜紀季さんからもっともっと美味しい話を聞けますよ〜!